2022.03.07
3月5日(土)、本校講堂にて「第21回卒業証書授与式」が挙行されました。
昨年同様、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、卒業生・保護者・学校関係者のみの出席で、規模を縮小しての卒業式となりました。
卒業証書の授与に続いて各賞の表彰があり、昨年度から新設された島根県知事による表彰「島根県私立専修学校優秀学生賞」は言語聴覚学科の謝花明里さんに授与されました。
コロナ禍での社会人生活のスタートとなりますが、リハビリテーションカレッジ島根で学んだことを忘れずにそれぞれの道で頑張ってください。
皆さんのご活躍を期待しています!
2021.12.21
2021.11.15
11月10日(水)、午前中は浜田高校通信制課程の生徒さん6名が学校見学に来校、午後からは益田高校からは1年生13名が「スーパー・サイエンス・スクール」の一環で来校されました。
また、11月11日(木)には江津高校2年生8名が「企業見学バスツアー」の一環で来校されました。
いずれも短い時間ではありましたが、皆さんのお役に立てたなら幸いです。
2021.11.11
作業療法学科1年生は「作業技術学」の授業で陶芸をしています。
備前焼作家 安田龍彦先生の指導のもと、粘土を形成して、学生それぞれが個性的な作品を作りました。
今日は窯入れの日。焼き上がりが楽しみです。
2021.10.27
10月27日(水)、益田東高校で主に専門職をめざす進学クラスの2年生31名が「みらい教育推進事業」の一環で来校されました。
当日は、本校の特色やカリキュラム、リハビリの仕事について説明させて
今回の学習を通じてリハビリテーション医療に興味を持っていただけたら幸いです。
2021.10.14
10月13日(水)は益田翔陽高校の2年生7名が、翌14日(木)には三刀屋高校2年生22名が、
共に短い時間ではありましたが、少しでも皆さんの進路選択のお役に立てたなら幸いです。
2021.10.11
後期の現場実習が始まりました。
10月6日はF2リーグに参戦している「ポルセイド浜田」さんの練習会場に出向き、チームトレーナーの活動場面を見学するだけでなく、靭帯損傷手術をした選手に対するアスレティックリハビリテーションも実践させていただきました。
これからも、実際のスポーツ現場で実践的な学習を進めていく予定です。
2021.08.11
8月2日(月)・3日(火)の両日、第33回全国専門学校軟式野球選手権中国地区大会が広島県総合グランド野球場で開催され、本校野球部が2年ぶりに出場しました。
猛暑の中、11月の全国大会出場をめざして頑張りましたが、惜しくも準優勝となり、5年ぶりの全国大会出場はなりませんでした。試合結果は以下のとおりです。
応援ありがとうございました。
(準決勝)
専門学校ビーマックス 000 010 000 |1
リハビリテーションカレッジ島根 000 100 04×|5
(決勝)
朝日医療専門学校広島校 000 002 101|4
リハビリテーションカレッジ島根 000 000 110|2
2021.06.18
6月16日(水)、午前中に3年生18名が、午後から4年生15名が「企業・学校見学」の一環で来校されました。
リハビリの仕事内容や学校について説明を聞いていただき、その後、各学科の実習室など校内を見学していただきました。
3年生の皆さんには学食も利用していただきました。
今回の見学が皆さんの進路選択のお役に立てたなら幸いです。
2021.04.26
医療系専門学校で全国で初めて、今話題の体成分分析装置「InBody470」を導入しました。
この機器の特長として、身体を構成している成分分析や筋肉と体脂肪のバランス、エネルギー摂取や活動量によって変動する筋肉量の分析、栄養状態やリハビリの運動効果などを簡単に測定することができます。
この機器は、全国の医療機関、スポーツ施設、プロスポーツチーム、大学等でも導入されており、スポーツ分野や保健分野で大きな効果をもたらしています。
本校でも最新の教育機器として有効に活用し、オープンキャンパス等でもぜひ体験していただきたいと考えています。